ドバイチョコが日本でも話題に!高級感あふれる手土産・ギフトの魅力と体験談

当ブログには広告を掲載しています。

ドバイチョコを日本で見かけた体験と、高級チョコが手土産やギフトにおすすめな理由をまとめた記事のアイキャッチ画像 雑記

どうも!“しとらす”と“ろーず”です。
最近SNSでもよく目にする「ドバイチョコ」。
豪華でリッチなイメージがあるドバイ発のチョコレートは、話題性があって手土産やギフトに注目されています。
休みの日にショッピングモールを歩いていると、リンツの店頭にドバイチョコが並んでいたので、思わず足を止めてしまいました。

ドバイチョコが話題になっている理由

  • SNS映えする高級感のあるパッケージ
  • 「ドバイ=豪華」というイメージにぴったりの贅沢感
  • 免税店や百貨店、高級スーパーで取り扱いが広がっている

特にインスタやTikTokでは「知る人ぞ知る高級チョコ」として紹介されることが多く、プレミア感が人気を後押ししています。

実際に見かけた体験談

「特別価格」と書かれたポップにつられて近づいてみると、小さなチョコバーがなんと1個1300円!
正直その瞬間、思わず笑ってしまいました。
普段のおやつにはなかなか手が出せないけれど、「ドバイ発」「高級チョコ」という肩書きがつくだけでこんなに値段が跳ね上がるんだと驚きました。

バータイプ以外にも、さらに高価なラインナップが並んでいました。
どれも普段のチョコとは違う価格帯で、「これは手土産やギフト向けだな」と思わずにはいられませんでした。

結局その日は買わずに帰ったのですが、むしろ「買わなかったからこそ余計に気になる」存在感でした。
今でも「あのとき試してみればよかったな〜」と少し心残りがあります。

ドバイチョコってどんなブランド?

代表的なのは「Patchi(パッチ)」というブランドで、ドバイでは高級ギフトチョコとして定番。
日本でも免税店や百貨店、イベント販売などで見かけることがあります。

どこで買えるの?

  • 空港の免税店
  • 百貨店の特設コーナーやイベント
  • 一部のリンツ店舗での取り扱い
  • ネット通販(公式や輸入食品サイトなど)

身近な店舗で見つけたら、ちょっと立ち止まってみるのも楽しいです。

どんなシーンにおすすめ?

普段のおやつというよりも、やっぱり手土産や贈り物にぴったり。
「ドバイのお土産」としてのブランド力や豪華な見た目があるので、プレゼントすれば「おしゃれ!」と印象に残りそうです。
特別な日やお祝い、自分へのご褒美として選ぶのもおすすめです。

まとめ

ドバイチョコは、気軽に食べるチョコというよりは「ここぞ」という場面で活躍する一品。
価格は高めですが、その分話題性と高級感をしっかり演出できます。
贈り物として渡せば、きっと会話も盛り上がるはず。

【追記】

この記事を書いた後にアウトレットのリンツへ行ったところ、ドバイチョコが5%オフで販売されていました。やはり高級チョコなのでまだまだお値段はしますが、アウトレットなら少しお得に買えるようです。今回は試しに1つだけ購入してみました。

リンツのドバイスタイルチョコレート(ピスタチオ入り)のバータイプ(アウトレットで購入した商品)
ろーず
ろーず

アウトレットで見かけて、つい買ってしまいました。高級なので、しとらすと半分こしました笑

この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

女性へのプレゼントにH&F BELXのタンブラーもおすすめです。
👉【H&F BELX】フルグラスタンブラーがおしゃれで使い勝手抜群!奥さんや彼女へプレゼントすれば喜ばれること間違いなし!

プレゼントにAesopのスクラブもおすすめですよ。
👉【夏のボディケア】敏感肌にもやさしいAesopのスクラブ|ご褒美やプレゼントにも

タイトルとURLをコピーしました