どうも!
”しとらす”と”ろーず”です。
今回は、900誌以上の雑誌が読み放題の優良サブスク『楽天マガジン』を紹介します。

私たちも楽天マガジンの月額利用登録をしているよ!

とても良いサービスだったので、無料期間が終わっても利用継続しています!

楽天マガジンの内容
楽天マガジンは、楽天グループの展開する雑誌読み放題のサブスクサービスです。

楽天マガジンでは900誌以上の人気雑誌が読み放題です。
幅広いジャンルの雑誌を取り扱っています。
ファッション、ライフスタイル、ビジネス、経済、ニュース、週刊誌、家事、インテリア、グルメ、トラベル、スポーツ、アウトドア、IT、ガジェット等。

この前本屋に行ったら、楽天マガジンで読んだ雑誌ばかりだねって話になりました!

本屋で手に取る雑誌は大体、楽天マガジンに入っているかも。
雑誌の最新号だけでなく、バックナンバーもあるため、気になる雑誌は遡ってチェックができます。
利用料金は月額プランの場合、月額418円。
年額プランの場合、年額3,960円です。年額プランは月額プランより年間で1,056円お得になります。
雑誌のサブスクサービスの中でも月額418円は最安値クラスになります。
普通に雑誌を購入するよりも安い料金で、何冊でも読み放題のサービスを利用できます。

雑誌を1冊でも読んだら元がとれちゃうよ!

正直月額料金が安すぎてびっくりしています!
更に、初めての登録の場合、31日間の無料トライアル期間があります。
31日以内に解約をすれば料金の発生はありません。

無料トライアルがあるので、自分に合いそうか使って試すことができるよ!

お試しできるのは嬉しいね!ノーリスクで試せるなら、試さないともったいない!
楽天マガジンの支払いでは、楽天ポイントが貯まり・使えます。
支払いに使える楽天ポイントは、通常ポイントだけでなく、期間限定ポイントも使うことができます。

使い道に困りがちな期間限定ポイントを有効活用できるのは嬉しい!
1つのアカウントで5つの端末から読むことができます。
家にいるときはPCやタブレットで、寝室や外出先ではスマホで、という風にシチュエーションごとに別の端末を使い分けることができます。

家族で同時に別の雑誌を読むこともできるよ!
スマホのアプリには雑誌のダウンロード機能が付いているため、Wi-Fi環境でダウンロードしておけば外出先などのオフライン環境でも読むことができます。

通信量をきにせず通勤などの移動時間にも使えるね!
楽天マガジンを利用して良かったこと
”しとらす”と”ろーず”が楽天マガジンを利用してみて良かった点をお話しします。
- 良かった点①:最新の商品や旬のトレンド商品の情報収集ができる
- 良かった点②:経済誌やビジネス誌で世界や経済の動向について学ぶことができる
- 良かった点③:複数の雑誌を見比べて情報を取捨択一することができる
- 良かった点④:普段なら購入するか悩む雑誌でも気軽に読むことができる
- 良かった点⑤:読み終わった雑誌の処分が必要ない
良かった点①:最新の商品や旬のトレンド商品の情報収集ができる
「GetNavi」「MONOQLO」「GoodsPress」「家電批評」など、最新の商品やトレンド商品を紹介する雑誌を読むことができます。
様々なジャンルの商品・サービスのトレンドを抑えることができるので便利です。

話題についていけない・・・なんてことがなくなるね!

新しいもの好きな人の情報収集にも良さそうだね!
良かった点②:経済誌やビジネス誌で世界や経済の動向について学ぶことができる
「週刊ダイヤモンド」「週刊エコノミスト」「東洋経済」「PRESIDENT」など、人気のビジネス・経済誌を読むことができます。
世界情勢や経済の動向について、もっと深く理解できるようになります。

投資をしている人は、経済の動向が理解できるからおすすめだよ。

できるビジネスマンも読んでそう!
良かった点③:複数の雑誌を見比べて情報を取捨択一することができる
同じテーマを扱った雑誌でも、それぞれの雑誌の特色が出ています。
1つの雑誌を読み込むのもいいですが、複数の雑誌を見比べて情報を拾い上げていく方が自分に合った情報収集ができます。

30代向け、40代向け、みたいに分かれている雑誌も見比べられるから嬉しい!

複数の情報源から情報を集めた方が、情報の確度も高くなるよ。
良かった点④:普段なら購入するか悩む雑誌でも気軽に読むことができる
趣味やファッション雑誌など、普段なら購入するほどではないな・・・と思ってしまう雑誌でも気軽に読むことができます。
時間に余裕があるときに、幅広いジャンルの雑誌に目を通すことで知識の幅が広がります。

車、スポーツ、旅行、ペット、料理、等々。色んなジャンルがあって楽しいよ!

気が向いたときにいつでも読めるからいいね!
良かった点⑤:読み終わった雑誌の処分が必要ない
普通の雑誌は読み終わった後、雑誌を置いておくのにスペースを取ります。
雑誌が貯まると処分する必要もでてきます。
楽天マガジンの場合は、何冊読んでも置き場所の心配をする必要がありません。

ミニマリスト的に物が増えないのはすごく嬉しい!
良かった点5つを紹介しましたが、楽天マガジンの残念な点もあります。
残念な点:省略されているページがある
掲載されている雑誌は、全てのページがそのまま掲載されているわけではありません。
雑誌によって省略されているページがあります。

主要なページは大体見られるから、あまり気にならないかな。

株の情報誌の場合だと、個別株の情報ページが読めないって感じだったよ。

まとめ
それでは今日の記事のまとめです。
- 楽天マガジンは900誌以上の雑誌が読み放題の優良サブスクサービス!
人気の雑誌が揃う充実のラインナップ!バックナンバーも読める - 月額418円で何冊でも読み放題!コスパ抜群でおすすめ!
31日間の無料トライアルで気軽に試すことができる
いかがでしたか?
おうち時間が増えているので、雑誌読み放題のサブスクサービスはとてもおすすめですよ!

この価格でこれだけのサービス内容はすごいよ!
ぜひ皆さんも試してみてくださいね!
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。
それでは!
コメント