どうも!“しとらず”と“ろーず”です。
2階賃貸アパートに住んで7年目。
今年の夏は「マグネット式のオーニング(日よけシェード)」を取り付けてみました。

午後から強い日差しが差し込むわが家。
エアコンをつけても冷えにくく、電気代も気になる日々…。
「外側から日差しを遮れたら、もっと涼しくなるかも?」
と思い、穴あけ不要・取り外しOKのマグネット式を選びました。
リンク
リンク
設置はカンタン、賃貸でも安心
取り付けはマグネット+紐で完了。


窓枠や物干し台に固定するだけなので、ドリルなどの工具は不要です。
実は紐が商品に含まれていることに気づかず、別で買ってしまいましたが(笑)、
結果的にそちらの方がしっかりしていたので◎
リンク
効果あり!体感温度ダウン&電気代対策にも期待
設置後すぐに、室内がじんわり涼しく感じるように。
西日の熱がカットされて、エアコンの効きもアップ。
「室内での暑さ対策=冷房」だけじゃなく、
“日差しを入れない”という工夫の大切さを実感しています。
デメリット&失敗ポイントも正直に
強風時は要注意! マグネットなので嵐や台風前には外す予定です。
サイズ選びは難しい! 初めてでやや小さめを選んでしまったかも。
今なら「もう少し大きくてもよかったな」と思っています。
実は去年までは「室外機カバー」だけだった話
去年までは室外機カバーだけだったのですが、
オーニングをプラスした今年は、夏がもっと快適になりそうな予感。
強い日差しを少しでもカットすることで、
室温も気持ちもゆるやかに保てたらいいなと思っています。

しとらす
室外機カバーのお話はこちら
おわりに
賃貸だからこそ、「工事不要・簡単設置」でできる対策は大事。
季節のストレスを少しでも和らげることで、日々が過ごしやすくなる気がします。
本格的な暑さが来る前に準備するのがおすすめです!
この記事が、あなたをやさしく後押しする“そよかぜ”になりますように。
それでは!
リンク
リンク
リンク