どうも!“しとらす”と“ろーず”です。
最近、使っていたスマホケースがボロボロになってきたので買い替えることにしました。
これまではショルダー型で背面にカードが入るタイプを愛用していて、それはそれで便利だったんですが、
「リップと目薬も一緒に持ち歩けたらもっとラクなんじゃない?」と思うようになりました。
探してみると、背面に小さなポーチが付いたタイプがあると知って、気になって選んでみました。
子連れ外出はリップと目薬が迷子になりがち
子どもと出かける日は、マザーズリュックの中で小物が迷子になりやすく、リップや目薬は特に取り出しづらいんですよね。
服のポケットに入れっぱなしで洗濯してしまったり、カバンを持たない日はそもそも使えなかったり…。外出中に唇がガサガサ、目もしぱしぱするのが地味にストレスでした。
スマホは絶対に忘れないので、「スマホと一緒に収納できるケースなら、この悩みが全部解決するかも」と思い、このケースに決めました。
わが家はスマートキーで、スマホがあれば家の鍵も開けられます。支払いもスマホ決済が中心なので、“絶対に忘れないスマホ”と一緒に持ち歩けるケースに変えるのがいちばん賢いと感じて、このショルダー型を選びました。
関連記事:スマートロック「SESAME4」!スマホが家の鍵に変わる!賃貸でも後付けできておすすめ!【使用レビュー】
選んだのは姫路レザーのポーチ付きケース
今回のケースは、姫路レザーの型押しシュリンクを使ったポーチ付きタイプ。革らしい質感がありながら重すぎず、傷が目立ちにくいところが気に入っています。触った感じも“しっかりしているけれど硬すぎない”というちょうどいいバランス。紐とカバーのカラーが選べて、紐の取り付けも自分でできますが、やってみたら意外と簡単でした。
価格は6000円と少し高めですが、革なので長く使えたら嬉しいなという気持ちがあります。受注生産で、11月5日に注文して11月11日に発送されるまで少し時間がかかりました。

背面ポーチには何を入れている?
背面ポーチには、メンソレータムのスリムタイプ(モイスト)と、

使い捨ての小分け目薬を入れています。

モイストでも潤いが少し物足りないと感じているので、ここは今後“もっと良い薄型リップ”を探してみたいところ。
とはいえ、スリムリップと小分け目薬の組み合わせが、厚みと使いやすさのバランスではいま一番しっくりきています。

外出時だけ付け替える案はボツに
最初は「外出のときだけポーチを付けようかな?」と思っていましたが、付け外ししていると絶対に忘れるので、つけっぱなし運用に落ち着きました。
ショルダータイプで両手が空くので、子どもと出かける日でもかなり動きやすくなりました。
ただ、紐なので長時間つけていると肩に食い込む可能性はあるかもしれません。
ベルトタイプのストラップも気になっている
ネットを見ていると、紐ではなく“ベルトみたいなストラップ”もあるようです。
別売りだったり、他社製で追加料金がかかりそうですが、選択肢としては少し気になっています。
いまのところ紐で困ってはいませんが、こういう選択肢が広がるのは嬉しいですね。
合う人・合わない人
わたしのように
・リップと目薬を毎日持ち歩きたい
・荷物を最小限にしたい
・スマホで鍵も財布も完結したい
という人には相性抜群。
反対に、
・背面をすっきり持ちたい
・ケースの厚みが気になる
という人には向かないかもしれません。

使ってみて感じたこと
リップと目薬をサッと取り出せるようになっただけで、外出のストレスがぐっと減りました。
子どもと一緒の日でも身軽に動けて、今のわたしの生活にはこのケースが本当にちょうどいいなと感じています。
小さな不便がなくなるだけでこんなに快適なんだと実感していて、見た目や使い心地も含めて「これにしてよかった」と素直に思えています。
ただ、リップだけはまだ“さらに良い薄型”を探してみたい気持ちがあるので、ここはもう少し検討の余地ありかな…というのが正直なところです。
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!
関連記事
iPhoneの容量節約に!Live Photoを静止画に変えてスッキリ整理
iPhoneにマイナンバーカードを追加してみた!設定方法とメリットを写真付きで解説
