エアコンの直風が寒いと悩む人必見!エアコン風よけカバーで快適に!簡単取り付けですぐに使える!

当ブログには広告を掲載しています。

エアコン風よけカバー記事のアイキャッチ画像 家電

どうも!”しとらす”と”ろーず”です。
夏の熱中症対策にエアコンが欠かせないですね。
でも、エアコンの位置によっては風が直接当たって寒い!と感じることもあるはず。

しとらす
しとらす

エアコンの風の先にPCデスクを置いているから、すごく寒く感じるよ…。

そんなエアコンの直風の悩みを解決してくれる商品があったので購入してみました!
エアコン風よけカバーです!

しとらす
しとらす

すごくおすすめだよ!

エアコン風よけカバー

こちらが購入したエアコン風よけカバーです。
類似の商品が多数ありますが、ほとんど性能に変わりはないと思います。
空気の通り穴がないタイプは結露してしまうので避けた方がいいです。

引っかけるタイプ、貼り付けるタイプ、壁に取り付けるタイプがあります。
購入したのは、一番簡単に使える引っかけるタイプです。

エアコン用の風よけパネルを床に置いた状態。白い樹脂製で三枚構成

風よけ部分は3枚で構成されていて伸縮が可能です。
一番狭く縮めると、吹き出し口より少し狭いくらいの幅になります。

風よけパネルを一番狭く縮めた状態。吹き出し口より少し狭い幅。

一番長く伸ばすと、エアコンの横幅よりも長く伸びます。

風よけパネルを最大まで伸ばした状態。エアコンの横幅より広がっている。

アーム部分は可動式で細かく角度調節ができます。

パネルを裏返し、可動式のアーム部分を立てた状態。角度調整が可能。

設置は上から引っかけるだけで完了です。
エアコンの吹き出し口の正面に壁ができたので、エアコンの前に座っていても寒さを感じません。

エアコンに風よけパネルを実際に取り付けた様子。吹き出し口前に設置されている。

設置する角度によっては、エアコンの周りで冷風が滞留することで、室温が下がり切っていないのに風量が弱まってしまうことがあります。

横から見たエアコンと風よけパネル。冷風を直接浴びないように遮っている。
しとらす
しとらす

エアコンの直風が避けられるのはとても良かったよ!

まとめ

それでは今日の記事のまとめです。

  • エアコンの風よけカバーを設置すると、直風のストレスから解放される!
  • エアコン風よけカバーは類似商品が多いが、性能的にはほとんど変わらない印象
  • 引っかけるタイプが設置が楽でおすすめ

いかがでしたか?
リビングや寝室でエアコンの直風に悩む方はぜひ使ってみてくださいね。

ろーず
ろーず

思った以上に快適になるよ!

この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

タイトルとURLをコピーしました