【正直レビュー】100均のスニーカーキーパー使ってみた|つま先シールドの効果と注意点

当ブログには広告を掲載しています。

100均スニーカーキーパー つま先シールドを紹介した記事のアイキャッチ画像 人気記事

どうも!
”しとらす”と”ろーず”です。

最近スニーカーを新調しました。
新しいスニーカーを履くと、靴がひび割れをしないか気になりますよね
できるだけ綺麗な状態で長く使いたい…。そんなことを考えてしまいます。

そんな悩みを解決してくれるかもしれない商品を100均で見つけたので試してみました。
それがこちら。
ダイソーで購入した「スニーカーキーパーです。

なんだスニーカーキーパーか…。と思うことなかれ!
この商品のコンセプトは「履きながら型崩れを防止する」という面白いものでした。
「つま先シールド」や「シューズガード」という呼び方もあるようです。

ダイソーで購入したスニーカーキーパー Mサイズのパッケージ

実際に使ってみた感想を紹介したいと思います。

スニーカーキーパーの設置

ダイソーで購入した、履きながら型崩れを防止するスニーカーキーパーです。

スニーカーの足の甲の部分に入れることで靴の形を固定して、ひび割れや型崩れを防ぎます

スニーカーの型崩れを防ぐダイソーのスニーカーキーパー本体 2個セット

内側にガイド線が付いているので、線に沿ってカットするとサイズの調整がしやすいですよ。

ガイド線入りでカット調整できるダイソーのスニーカーキーパー

こちらのスニーカーで試してみました。

黒いナイキのスニーカーに使用する前の状態

靴の中に入れます。
インソールが外せるスニーカーは、インソールを外して設置しましょう。

ナイキのスニーカーにスニーカーキーパーを差し込んでいる様子

このような形で設置が完了しました。

しとらす
しとらす

後付けの安全靴みたいな感じだね。

スニーカーの中にしっかりセットされたスニーカーキーパー

足に合わないと思ったら、何度かカットして付け直すと改善する可能性があります。

スニーカーキーパーを付けた感想

スニーカーキーパーを付けた状態で履いてみた感想ですが、残念ながら自分には合いませんでした。
合わなかった理由は、①窮屈になる、②柔軟性がなくなる、③足に当たると痛い、です。

しとらす
しとらす

コンセプトは良かったんだけど自分の足には合わなかった…。
後述するけど、ダイソーではなく本家のシューズガードだったら品質が良いかもしれないよ。

合わなかった理由①窮屈になる

スニーカーキーパーを入れると、その厚み分だけ靴の内部の空間が圧迫されて窮屈になります。
余裕を持ったサイズを選んでいれば問題ありませんが、足にジャストフィットするサイズのスニーカーを選んでいる場合は、スニーカーキーパーを入れることでサイズが合わなくなる可能性があります

しとらす
しとらす

シューズガードを使う予定があるなら、ワンサイズ大きいスニーカーを選ぶといいかも。

合わなかった理由②柔軟性がなくなる

スニーカーキーパーはつま先の曲がりを抑制する商品なので、付けると足の甲がしなりにくくなります。
シワやひび割れを防止できるメリットはありますが、靴のしなりがなくなると歩きにくさを感じてしまいます
歩くときの足先で地面を蹴り出す動きが邪魔されてしまうんですね。

しとらす
しとらす

この問題は歩き方の癖とかに影響しちゃうかもしれないね。

本家のシューズガードはもっと柔軟性のある素材でできてるのかな?

合わなかった理由③足に当たると痛い

スニーカーキーパーはシリコーン素材でできていて柔らかさを感じるものの、装着して足に当たるとやっぱり痛いです
上手に足に当たらないように形をカットして調整できれば問題ありませんが、調整しきれない場合は困ります。

しとらす
しとらす

固めのスニーカーとかで足先が痛くなったことありませんか?あの感覚です。

以上の3つの理由から自分には合いませんでした。
ただ、足の形や靴のサイズも個人差が大きいので一度試してみるのはアリだと思います。
100円で買えるので失敗してもそんなに損はしませんよ。

100均スニーカーキーパー以外の代替案の提案

100均のスニーカーキーパー(シューズガード)が自分に合わなかったという話だけして終わるのもなんなので、100均以外のアイテムでの代替案を提案しておきます。

代替案①本家【KicksWrap】のシューズガード

スニーカーのシューズガードといえば、KicksWrapのシューガードというくらい支持されている商品です。
こちらの本家シューズガードであれば、靴の柔軟性等のデメリットもある程度緩和されていることが期待できます。
実際にAmazonの口コミなどを見ても高評価が多いので、品質に一定の信頼があります。

代替案②シューキーパー

こちらは履いた後にスニーカーのシワを伸ばすのに使うシューキーパーです。
履きながら使う商品が合わなかった人は、シューキーパーやシューツリーといった商品で履いた後に靴のお手入れをするのはいかがでしょうか。
日々のメンテナンスをするだけでスニーカーの寿命は長くなりますよ。

まとめ

それでは今日の記事のまとめです。

  • 100均のスニーカーキーパー(シューズガード)を紹介
    スニーカーのつま先に入れてシワやひび割れを防止できるアイテム
  • スニーカーキーパーを使用した感想を紹介
    人によっては合わないことも、合わなかった人は代替案も試してみて

いかがでしたか?
今回の商品は自分には合いませんでしたが、コンセプトはとても面白いと思いました。
他にも面白そうな商品を見つけたら紹介していきたいと思います。

しとらす
しとらす

みなさんの参考にしてもらえたら嬉しいです。

この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。
それでは!

100均のオレンジカッターを紹介した記事です。こちらもぜひ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました