【体験談】スタジオアリスをネットではなく店頭予約した理由|着物・ドレス・神社も1日で完結!

当ブログには広告を掲載しています。

子育て

どうも!“しとらす”と“ろーず”です。
今回は、【七五三プランをスタジオアリスで決定し、実際に店頭で予約した流れ】をまとめておきます。

ネット予約ではなく、あえて店頭に行ってみてどうだったのか、
その理由や予約時のポイント、所要時間、スタッフさんの対応まで、
これから七五三の予約をする方の参考になればうれしいです。 

1. スタジオアリスに決めた理由は前回記事にて

我が家が七五三の撮影をスタジオアリスに決めた理由や、
どのプランにするかを考えた過程については、前回の記事で詳しくまとめています。👇
▶️七五三3歳|写真館と神社参拝をどう両立?我が家が考えた1日完結プランと費用まとめ

今回は、そのあと実際に店頭で予約した体験談をレポートします。 

2. アリス→神社のスムーズな流れを優先して、店頭で空き状況を確認

予約時に一番重視したのは、「アリスで撮影→神社で参拝」の流れがスムーズにできるかどうかという点でした。

ネットでアリスの予約を入れてしまうと、
その後に神社の希望時間が埋まっていた場合、撮影スケジュールを一からやり直しになってしまいます。
そこで今回は、店頭で直接アリスの空き状況を確認し、その場で神社にも電話をかけて予約する流れにしました。

私たちはスタジオアリスの利用が初めてだったので、店頭ではまず「初回登録」の手続きをお店の人がしてくれて、
その間に私たちはスマホから神社へ予約の電話をサクッとかけることができました。
スタッフさんも「お電話されて大丈夫ですよ〜」と時間を取ってくださり、落ち着いて確認できたのが助かりました。

このようにして、
10時にアリスで撮影開始 → 12時終了予定
14時に神社でご祈祷
という流れがスムーズに組めたので、結果的に1日で完結できる七五三プランが実現しました。

3. 店頭で確認したこと・聞けてよかったこと

ネットではわかりにくい点も、実際に対面で聞けてよかったことがいくつかあります。

  • スタート時間の柔軟な調整ができるか
  • 持ち込み着物が可能か、どんな準備が必要か
  • 当日の所要時間(撮影・写真選び)
  • 衣装・髪型の事前選びの可否

このあたりは、直接聞けることで不安がスッキリ解消できました。 

4. 我が家の予約内容(着物・ドレス・撮影プラン)

今回の予約内容は以下の通りです。

  • 撮影:2着(持ち込みの着物1着+ドレス1着)
  • 撮影時間:1時間
  • 写真選び:1時間
  • プラン:データプラン(前回記事で検討済)を即決

スタジオアリスでは最大3着まで撮影できるとのことでしたが、
今回は「娘の負担」と「時間的な余裕」を考慮して、着物1着+ドレス1着の2着にしぼりました。

ドレスは2着選ぶことも可能でしたが、
髪型を決めたりドレスを選んだりする時間も含めると、子どもによってはけっこう時間がかかるので、我が家は1着に。

また、今回持ち込みの着物は参加しない方の両親がお宮参りのときに買ってくれた着物を仕立て直したので、撮影した写真でアルバムを作って両親へプレゼントする予定です。
そのために当日は持ち込み着物の娘単体の写真を多めに撮ってもらえるよう、あらかじめリクエストしておきました。
こうした希望も、当日ではなかなか伝えにくいので、
夫婦で落ち着いて相談できた店頭予約のタイミングでお願いできて本当によかったと感じています。

なお、レンタル着物と被布(ベスト)はセットになっていることが多く、被布だけを自由に選べないこともあるようです。
今回は持ち込み着物だったため、選べる被布のバリエーションはやや少なめでしたが、
かえって**「選択肢が多すぎないことで迷わず決められた」**という面もあり、結果的にはよかったなと思っています。

プランについても、事前に「データプランにする」と決めていたので、当日はさらっと確認して即決。
スタッフさんから他のプランを無理に勧められることもなく、スムーズでした。 

5. 七五三当日の予定(我が家の場合)

以下が当日のスケジュールです。

時間帯内容
10:00スタジオアリスで撮影開始
11:00撮影終了、写真選びへ
12:00終了 → 昼ごはん(館内)
13:00昼食・移動
14:00神社でご祈祷

今回はアリスの店舗が商業施設内にあるので、お昼ごはんはそのまま館内で済ませる予定です。
移動のストレスがないのはとても大きなメリットでした。ちなみに撮影後は着替えて洋服で神社には参拝します👇
▶️西松屋で揃えた七五三フォーマルコーデ|3,000円台で参拝用が完成!

6. 店頭予約してよかったポイント

今回は平日に店頭へ行ったこともあり、スタッフさんがとても丁寧に、時間をかけて対応してくださいました。
撮影日も平日を選んだので、アリスも神社も予約がスムーズでした。

また、予約当日はじいじ・ばあばに娘をお願いして、夫婦だけで店舗へ行ったことで、
プランや衣装をゆっくり相談して決めることができました。

「ネットで簡単に済ませたいな…」という気持ちもありましたが、
実際に店頭でスタッフさんと話しながら進めると、不安がひとつひとつ解消されていく安心感がありました。

ちょっと面倒に思えるかもしれませんが、
スタジオアリスが初めての方や、持ち込み衣装がある場合には、
店頭予約は本当におすすめです! 

補足メモ:これから予約する方へ

  • 所要時間はどれくらい?
    → 店頭予約にかかった時間はおおよそ30〜40分ほどでした。
    ドレスや髪型をどうするか悩む時間によって前後すると思います。
  • 店舗による違いは?
    → 実は今回、最初にアリスを検討した際に聞きたいことがあり軽く近所の別店舗で質問をしたことがありましたが、今回申し込みをした別店舗でも、どちらも丁寧な対応でした。混雑状況によって違いはあるかもしれませんが、平日や当日撮影可能の看板が出てる時は、特に落ち着いて相談できる印象です。
  • 神社の予約はどうした?
    → 我が家はお宮参りのときと同じ神社に決めていたので、当日はあらかじめ連絡先や希望時間を紙にメモして持参して、店頭で空き時間を見ながらその場で電話予約をしました。

最後に

はじめての七五三準備。

「ネットでパッと済ませる」方法もありますが、
じっくり相談したい方や、着物の持ち込みなどがあるご家庭には、
店頭でスタッフさんと話しながら予約するのはとても安心できる選択肢だと思いました。

もちろん、アリスの店舗が近くにあるかどうかや、
「わざわざ行くのが手間かも…」と感じる方もいるかもしれません。
でも、今回は事前に不安なことをすべて確認できて、
当日あわてないための準備がじっくりできたという意味で、
店頭に足を運んで本当によかったなと感じています。

ちなみに我が家は予約に行こうとして……
「アリスが入ってると思ってた建物じゃなくて、別館に行ってしまった!」という珍事件が発生(笑)
幸いすぐに見つかりましたが、これが当日だったら、時間が迫っていて、着物を持って、ヒール履いていたので大変でした。
はじめて行く店舗の場合は下見しておくのもおすすめです。

このあと、当日の撮影や神社参拝のようすも、別記事でレポート予定です。
よければそちらも合わせて読んでいただけたらうれしいです。
これから七五三の準備をする方にとって、
少しでもヒントや安心につながればうれしいです。
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

ろーず
ろーず

子どもの一大イベントだから、後悔のないように準備してね。


親の服装は、着物のほかにもフォーマルスーツやワンピースを選ぶ家庭が多いです。
手持ちがない場合はレンタルサービスを使うのも便利。👇
マタニティドレスの宅配レンタルはCariru!結婚式や礼服に便利な体験レビュー

タイトルとURLをコピーしました