無印マイルが終了!?ポイント制度どう変わる?MUJIアプリ新機能まとめ

当ブログには広告を掲載しています。

無印マイル終了とMUJIアプリ新機能まとめ記事アイキャッチ画像 暮らし

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。
無印良品のアプリ「MUJI passport」が、2025年10月下旬から「MUJI passport Pay」に切り替わるというお知らせが届きました。
名称も機能も大きく変わるようなので、MUJIカードを持っているわたしとしては見逃せません👀

ろーず
ろーず

今わかっている情報をまとめたよ。

MUJIマイルは10月で終了、「MUJI GOOD PROGRAM」へ

現在のMUJIマイル制度は、
・買い物金額に応じてマイルが貯まる
・来店や誕生日でもマイルが貯まる
・マイル数に応じてシルバー/ゴールドなどのステージに到達し、ポイントがもらえる
…という仕組みでしたが、2025年9月8日(月)をもって終了となります。

今後は、新しい「MUJI GOOD PROGRAM」に移行され、
「マイル制度→ポイント制度」へ一本化されるとのことです。

マイルの代わりにポイントが付与される特別対応も

「今まで貯めてたマイルどうなるの…?」という方、ご安心を。
MUJIからのお知らせによると、
2025年3月〜9月8日までに貯まったマイルのうち、ステージに到達していない端数マイルについては、
「マイル1%分が無印ポイントとして変換」され、2025年9月中に付与されるそうです✨

実際の例がこちら👇
・19,325マイル保有(シルバー未達)
→ 1%で194ポイント付与(保有マイルすべてが対象)

・59,000マイル保有(ゴールド達成)
→ 達成に必要な5万マイルを除いた「端数9,000マイル」の1%で90ポイント付与

つまり…
達成してない人:全マイル対象

達成してる人:超過分だけ対象

という仕組み。
わたしも「もしかして…」とアプリで確認しちゃいました(笑)

誕生日特典も、9月で終了予定

毎年もらえていた誕生日ポイント(マイル特典)も、制度終了にともない2025年9月で終了予定とのこと。

ただし、
・2025年9月時点でマイル利用歴が1年未満
・サービス利用後に誕生日がまだ一度も来ていない
…という方は、特別対応としてポイントがもらえる可能性もあるようです(個別に付与されるとのこと)。

MUJIカードの年2回ポイント特典は?

MUJIカードを持っている人なら、年に2回(5月・12月)の「500ポイントプレゼント」を楽しみにしていた方も多いのではないでしょうか?
こちらについては、MUJI GOOD PROGRAM移行後も継続される予定です🎉

さらに、以下の特典も継続とのこと:
・無印で「永久不滅ポイント」3倍
・セゾン永久不滅ポイント→MUJIポイントに交換可能(200pt→1200pt)

ただし…カードの「年会費」にご注意!

ちなみに、わたしが使っているのはセゾン発行のMUJIカードなんですが、
年に1回でも利用しないと、1,375円の年会費が発生するってご存じでしたか?😳

「えっ!?ずっと年会費無料じゃなかったの?」と焦って、明細をチェック。
ふだんは楽天カード派なので、ついMUJIカードを忘れがちなんですよね…。
同じように「そういえば…」と思った方は、年1回利用の条件をぜひ確認してみてくださいね◎

ポイントの有効期限も変更に!

新制度では、ポイントの有効期限が変更になります。
変更前:従来のショッピングポイントの有効期限(個別に設定)
変更後:「ポイント獲得月から5ヶ月後の月末まで」
例:5月10日付与→有効期限は10月31日
すでに保有しているポイントについては、一律「2026年2月末まで」延長されるとのことでした。

最後に

今回のお知らせは少しややこしい部分もありますが、要点はこの3つ👇
・MUJIマイルは9月で終了、以降はポイント制度に一本化
・達成未満のマイルは1%分がポイントに変換される
・MUJIカード特典は継続(ただし年1回の利用条件に注意!)

つい忘れがちなマイルやカードの条件、これを機にチェックしておくと安心ですね☺️
この記事が、あなたをやさしく後押しする“そよかぜ”になりますように。それでは!

他にもおすすめ記事はこちら

わが家のサブスク生活|マネーフォワードとアマゾンプライムだけで十分な理由

マネーフォワード値上げへ|スタンダード継続の理由とわが家の資産管理

タイトルとURLをコピーしました