どうも!“しとらず”と“ろーず”です。
2025年大阪・関西万博に向けて盛り上がる中で、個人的に気になっているのが「SPACECOOL(スペースクール)」の放射冷却日傘。
実はこの日傘、万博に合わせて誕生したわけではなく、SPACECOOL株式会社が開発した「SPACECOOL」という放射冷却素材を使った製品です。でも、2025年の万博で注目されている技術のひとつなんです!
▶ SPACECOOLの放射冷却って何?
SPACECOOL素材は、太陽光を反射して熱吸収を抑える遮熱機能と、吸収した熱を宇宙に向かって放射して熱を逃がす放射冷却機能を両立することに成功した新技術です。。
つまり直射日光を受けていても、外気温より低い温度を保てる次世代の遮熱技術なんです。
▶ 万博会場にもSPACECOOL技術が!
実は、2025年の万博会場でもSPACECOOL技術が導入されています。
たとえば、ガスパビリオンの外膜材にSPACECOOL素材が採用されています。
建物全体が「熱を逃がす」巨大な日陰空間として設計されており、来場者が快適に過ごせるよう工夫されています。
▶ 実際に日傘で体感してみたい
SPACECOOLの日傘はまだ購入していませんが、万博会場や展示イベントで体験できるチャンスがあるようです。
もし現地で見かけたら、ぜひその冷感を実感してみたいと思っています。
▶万博は「最新技術をリアルに体験できる場所」
こうした放射冷却素材の日傘や、パビリオンそのものに搭載された環境技術など、未来を体感できるのが万博の魅力。
普段の暮らしでは触れることのない最新テクノロジーが、万博では「見る」「感じる」「体験する」ことができます。
2025年の万博では、ぜひ家族や友人とともに、これからの未来を実感できる体験を楽しんでみてください!
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!
こちらの記事もどうぞ
▶【日傘&雨傘どっちも欲しい人へ】KONCIWA折りたたみ傘2タイプ比較レビュー
▶【保存版】暑さ対策に!わが家の「ひんやり夏アイテム」7選