【比較レビュー】カインズとニトリの冷水筒3L|洗いやすさ・注ぎやすさ・価格、わが家のリアルな感想

当ブログには広告を掲載しています。

比較レビュー カインズとニトリの冷水筒記事のアイキャッチ画像 暮らし

どうも!“しとらす”と“ろーず”です。

少し前まで、ニトリの「お手入れらくらく冷水筒(3L)」を使っていました。

パッキン一体型で洗いやすく、注ぐときのレバーも快適だったのですが──

(以前の記事はこちら👇)

ある日、レバーが毎回外れるように…!(使うたびにポロッと外れるような感じ)
さすがにこれは困る、ということで
買い替えたのがカインズの耐熱ピッチャー(3L)です。

カインズの耐熱ピッチャー3.0L。白色で取っ手とフタ付き

実際に使ってみて感じたこと

とにかくシンプルで洗いやすい

上から見た耐熱ピッチャー。広口で注ぎやすい形状

パッキンもなく、パーツも少ないので

耐熱ピッチャーのフタ部分。片側に注ぎ口用のスリットがある

毎日洗うのがとてもラク。乾きやすいのも嬉しいポイントです。

熱い麦茶もそのまま入れられる

耐熱タイプなので、冷ます時間を待たずに麦茶を作れるのが便利。
特に夏場は大活躍です。

ちょっと注意点もあります

レバーがない分、3リットルぴったり入れると
傾けたときにお茶がこぼれやすいことも。
満タンにするより、少し余裕をもたせて入れるのがコツです。

今の正直な感想

ニトリのレバー式も快適だったけれど、
毎日使うことを考えると、カインズのシンプルさが今のわが家には合っています
価格もカインズの方が少し安め(500円ほど)で、気軽に買いやすい印象。
わが家では、「洗いやすくてストレスが少ないこと」を優先して、カインズを継続使用中です。

この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。
それでは!

▶︎ニトリの冷水筒は楽天ルームに載せてます

▶︎【保存版】暑さ対策に!わが家の「ひんやり夏アイテム」7選

タイトルとURLをコピーしました