どうも!
”しとらす”と”ろーず”です。
今年もまたマスク生活の夏がやってきましたね。
マスクをしているとマスク内に熱がこもって、余計に暑く感じてしまいますよね。
マスクをしていると暑さで大変ですよね。
空気がこもるし蒸れるし…。
夏のマスク事情を解消するためのアイテム、マツキヨで購入した冷感不織布マスクを紹介した以前の記事が大変好評でした。
今回は夏向けマスクの新作をマツキヨで見つけたので紹介したいと思います。
立体冷感不織布マスク
マツキヨで見つけた夏の新作マスクは、立体冷感不織布マスクです。
冷感不織布マスクは、不織布の感染予防効果と接触冷感効果を合わせたマスクです。
その冷感不織布マスクに、人気の立体型タイプが登場しました!
30枚入りの箱入りマスクです。
パッケージに「3D」「接触冷感」「COOLMASK」というワードが目立つように書かれていますね。
接触冷感とは、触るとひんやり感じる素材のことです。
熱を移動させやすい素材を使うことで、体の熱を生地に移動させるんですね。
体から熱を奪われるので触れるとひんやりして感じるという仕組みです。
生地そのものが冷たいわけではないんだね。
q-max値が大きいほど熱の吸収力が強く、0.2以上だとひんやりと感じます。
マツキヨで購入した立体冷感不織布マスクのq-max値は0.409です。
付けたときに、ひんやりと感じました!
3層構造でウイルスや花粉を99%カットできるということなので、マスクとしての感染予防機能もしっかりとしています。
ひんやりしてもマスクとして使えなかったらダメだもんね!
箱の中は1枚ずつ個包装になっています。
衛生的だし、持ち運びやすいから嬉しいね!
マスクのひもは、柔らかい平ゴムになっています。
ノーズワイヤーがあるので鼻の所に隙間ができにくく、感染予防効果が高まります。
口元が直接マスクに触れないので、特に女性はメイクが崩れにくくておすすめです。
立体的なマスクの形なので、フェイスラインが細く見えます。
マツキヨ以外でも、Amazonや楽天などに類似の商品を見つけたので、よければこちらからでも購入ができますよ。
立体冷感不織布マスクを着けてみた感想
着用した感想は、「ひんやりして暑さがまぎれる」と「平ゴムが快適」です。
総合的に見て「アリ!」って感じでした!
接触冷感マスクは暑さを完全解消するほどの力はありませんが、ひんやり感で暑さによる不快感を軽減してくれます。
劇的に涼しくなる!というほどの冷感効果はないかな。
でも肌に当たってる所の体感温度がぜんぜん違うよ!
なんだか暑さがマシになったように感じる!
冷感グッズとしては優秀!って感じだね!
そして、マスクの平ゴムが思った以上に快適でした。
最近マスクのゴムで耳が痛くなることが多かったから、締め付け間の少ない平ゴムは嬉しい!
立体不織布マスクで平ゴムタイプは初めて使ったね!
まとめ
それでは今日の記事のまとめです。
- マツキヨで販売されていた新作マスク、立体冷感不織布マスクを試してみた!
不織布の感染予防効果、立体マスクのファッション性、冷感マスクの冷感効果のハイブリッドタイプ! - 立体冷感不織布マスクを使った感想は、総合的にみて「アリ」
接触冷感は劇的に涼しくはならないので、冷感グッズの1つとして取り入れよう
平ゴムが締め付けが少なく、思った以上に快適!
いかがでしたか?
暑い夏を少しでも快適に過ごせたらいいよね。
熱中症に気を付けて今年の夏も乗り切りましょう!
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。
それでは!
2022年最新の接触冷感不織布マスクを紹介しています。
マスクで乾燥する肌のケアに「Curel ディープモイスチャースプレー」がおすすめです!
こちらも併せてチェックしてみて下さい!
プリーツタイプ(普通の形のマスク)の接触冷感マスクを紹介した過去記事です。
コメント