住友館「予約なし枠」がLINE抽選制に|2025年7月25日〜の変更点まとめ

当ブログには広告を掲載しています。

雑記

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。
2025年7月25日から、万博の人気パビリオン「住友館」の入場方法が一部変更になります!
これまでは「予約なし枠」として事前予約なしでも並べば入れる仕組みだったのですが、
今後はLINEアプリを使った「抽選式デジタル整理券」制に変わります。
今回の変更点や注意点をわかりやすくまとめておくので、夏の万博に行く方はぜひチェックしてみてくださいね。

【変更ポイント】

2025年7月25日(金)から
住友館「予約なし枠」=**抽選式デジタル整理券(LINEアプリ使用)**に変更されます。

【新ルールの流れ】

《STEP1》事前にLINEで友だち追加
7月24日から専用アプリが公開されました。
QRコード or URLから友だち追加

トーク画面のバナーをタップ

利用規約に同意 → 登録完了!

《STEP2》万博会場内で抽選申し込み
会場に入ってからアプリを起動し、受付希望時間を選んで抽選に申し込みます。
申込みは1〜4枚まで選べます。

《STEP3》抽選結果を待つ
当選通知がLINEで届いたら、「受付案内の通知」が来るまで待機。
順番に呼び出される仕組みです。

《STEP4》案内された時間までに現地へ
「受付案内の通知」に書かれた受付締切時間までに住友館前へ行き、スタッフに画面を見せます。

《STEP5》「予約なし枠」専用列で入場
当日の予約状況により、40分〜120分程度の待ち時間が見込まれます。

【抽選スケジュール(当日)】

抽選は1日8回実施されます。
それぞれの時間帯で申込み〜当選発表〜受付時間が決まっているので、行きたい時間帯に合わせて申し込みましょう。
(例)第1回抽選
・申込時間:8:45〜9:05
・当選通知:9:08
・受付時間:9:10〜9:35(住友館前)
→ ほかの回も同様に、約30分おきに実施されます。

【注意点】

・LINEアプリ必須(スマホが必要です)
・抽選は会場内でないとできません
・落選しても、他の時間帯に再チャレンジ可能
・「予約枠(抽選)」は別に存在しており、今回の変更はあくまで「予約なし枠」の話です
・車いす対応枠、植林体験には対応していないようです

【ポイントまとめ】

・7月25日以降、住友館「予約なし枠」で並ぶことはできません
・代わりにLINEアプリでの抽選が必要です
・抽選後は「受付案内通知」が届くまでその場で待機
・アプリの案内に従って現地で受付、専用列に並びます

これから夏本番、暑さ対策をしながら効率よく楽しみたい万博。
住友館は人気が高く、当選するかは運しだいですが…チャレンジする価値アリです!
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

\関西万博に行くなら、こちらの記事もどうぞ/
【2025関西万博まとめ】子連れ・雨の日・猛暑対策・便利グッズ・チケット体験レポを全部公開!
ミャクミャクリワードでダイヤモンドランク達成!経験値の稼ぎ方&抽選券37枚の取り方
万博ぴあはどっちを買う?第1弾と完全攻略編を比較|今から行くなら最新版が断然おすすめ!

タイトルとURLをコピーしました