雑記

【AirTagはX線で壊れる?】関西万博で通してしまった話とApple公式の見解

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。大阪・関西万博に子どもと行った日のこと。 大雨のなかレインコートや荷物を整えていたら…子どものリュックに入れていたAirTagを、うっかりX線検査に通してしまいました。「えっ…AirTagってX...
雑記

【万博2025体験記】2歳児&60代の両親と雨の日に10パビリオン制覇|当日予約・子連れの工夫まとめ

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。今回は、2025年の大阪・関西万博に2歳の子ども&健脚な60代の両親を連れて行ってきた体験レポをお届けします𓂃✧ ⏰1日のスケジュール・体験レポ(実録) ◆ 9:50 桜島駅集合我が家は弁...
雑記

【雨の日の関西万博レポ】2歳子連れでわかった持ち物・服装・雨対策まとめ

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。今回は、関西万博に【2歳の子ども連れ】で行ったときに、午前中は強めの雨・午後から晴れという天気にぶち当たった体験から、リアルな「雨の日対策」&「あったらよかったポイント」などをまとめました✎これから行...
暮らし

車選びで100万円節約!新型フリードをやめて“新古車”にしたリアルな理由と体験談

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。今日は、わが家の「車の買い替え」について綴ってみようと思います。 きっかけは、家族でのお出かけが増えて、そろそろ今の車も買い替え時かな?と思ったこと。ちょうど新型フリードが発表されたタイ...
雑記

【子連れ万博】アートホテル大阪ベイタワー宿泊体験記|メリット・デメリットを正直レビュー!

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。 今回は、【夫婦+2歳の子ども】の3人で宿泊した「アートホテル大阪ベイタワー」の体験記をお届けします𓇬 関西万博に行くために選んだホテルだったのですが、実際に泊まってみてわかったメリットと...
雑記

【万博準備】紙チケットの持ち歩きにおすすめ!ダイソーのA7カードケースが便利すぎた

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。 関西万博に向けて準備を進めていた中で、「紙チケットってどう持ち歩けばいい?」という悩みが出てきました。チケット表示、スマホだけで本当に足りる? 万博のチケットはスマホでのQR表示...
暮らし

【比較レビュー】カインズとニトリの冷水筒3L|洗いやすさ・注ぎやすさ・価格、わが家のリアルな感想

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。 少し前まで、ニトリの「お手入れらくらく冷水筒(3L)」を使っていました。 パッキン一体型で洗いやすく、注ぐときのレバーも快適だったのですが── (以前の記事はこちら...
雑記

【子連れ万博&おでかけに】AirTagが家族で共有OKに!設定とかんたん活用術まとめ

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。 2025年の大阪・関西万博に向けて、わが家は「子どもと一緒に安心して楽しむための準備」を進めています。そのひとつが AirTag(エアタグ) の導入。 以前までは「1人の...
暮らし

賃貸OK!マグネット式オーニングで暑さ&電気代対策|夏を涼しく過ごす工夫

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。 2階賃貸アパートに住んで7年目。今年の夏は「マグネット式のオーニング(日よけシェード)」を取り付けてみました。 午後から強い日差しが差し込むわが家。エアコンをつけても冷え...
ファッション

ユニクロのブラトップワンピが優秀すぎた【2025年モデル・在庫わずか&もうセール!?】

どうも!“しとらず”と“ろーず”です。 毎年、夏の部屋着はブラトップ付きワンピースと決めているわたし。ここ数年はGUのものを愛用していたんですが、さすがに3年も着るとくたびれてきて、そろそろ買い替えようかな〜とユニクロをのぞいてみま...
タイトルとURLをコピーしました