【ダイソー】車内の小物収納に!ドリンクホルダーがスマホトレイに変身する便利グッズ【軽・コンパクトカーにおすすめ】

当ブログには広告を掲載しています。

ダイソーのドリンクホルダーを車内小物収納として活用する方法を紹介する記事のアイキャッチ画像 人気記事

どうも!
”しとらす”と”ろーず”です。

最近ダイソーでカー用品を購入してみたのですが、想像以上に良い感じになったので紹介したいと思います。

皆さんはこんなことに困っていませんか?

  • 軽自動車やコンパクトカーに乗っているけど、小物を置く場所が少なくて困っている
  • 車のドリンクホルダーはたくさんあるけど、スマホを置いておく場所がない
しとらす
しとらす

そんな人におすすめなのが、ダイソーの「ホルダートレイ」です!

ダイソーのホルダートレイ

今回ダイソーで購入したのが、こちらの「ホルダートレイ」です。

ダイソーの車用ホルダートレーのパッケージ

車のドリンクホルダーに差し込むことで小物トレイを設置できる商品です。

しとらす
しとらす

映画館でポップコーンが載っているトレイをイメージすると分かりやすいですね。

横から見るとこのような形になっています。

車のドリンクホルダーに差し込むタイプの黒い四角いトレー

トレイの大きさは、iPhone12miniがどちらの向きでも収まるくらいの大きさの正方形です。

しとらす
しとらす

iFaceのような大きめのスマホケースだと収まり切らないので注意です。

しとらすの車(コンパクトカー)に設置したいと思います。
設置する位置は、運転席と助手席の間のドリンクホルダー周辺にします。

こちらが設置前の状態です。
ドリンクホルダーが縦に2つ並んでいます。その後ろに同じ深さの小物収納スペースがあります。

しとらす
しとらす

今まではこの小物収納スペースに、プラズマクラスターを置いていました。

車のセンターコンソールにあるドリンクホルダー

深さが同じだったので小物収納スペースに、ダイソーの「ホルダートレイ」を入れてみました。

車のドリンクホルダーに取り付けた小物用ホルダートレー

ドリンクホルダーを残しつつ、小物トレイを設置することができました!
スマホ置き場ができたので、とても快適になりました。

トレイの深さはこのくらいありますよ。

スマホが置ける深さのある黒いホルダートレイ

トレイはツルツルのプラスチック製なので、トレイの底に滑り止めのシートを付けるといいかもしれません。

ちなみにプラズマクラスターの設置位置だった場所にトレイを置いたので、プラズマクラスターは場所を移動しました。
こちらのドリンクホルダーで座席の後ろ側へプラズマクラスターを設置しました。

黒いプラスチック製の車用ドリンクホルダー

まとめ

それでは今日の記事のまとめです。

  • ダイソーの「ホルダートレイ」を使えば、小物収納スペースを増やすことができる!
    ドリンクホルダーが小物収納スペースに大変身!
  • 「ホルダートレイ」はスマホ置き場に最適!
    iPhone12miniがぴったり収まるサイズ
  • 別売りのドリンクホルダーで収納スペースの増設をすることもできる

いかがでしたか?
100均のアイテムを活用すれば低コストで快適な空間作りができますよ!

ろーず
ろーず

たまに100均をチェックしてみると面白いよ!

皆さんも100均アイテムを使って車内空間を改造してみてくださいね!

この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。

それでは!

100均のハンドルテーブルとバゲッジキーパーを紹介しています。
こちらもチェックしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました