西松屋で揃えた七五三フォーマルコーデ|3,000円台で参拝用が完成!

当ブログには広告を掲載しています。

西松屋で七五三参拝用に揃えた3,000円台フォーマルコーデの記事のアイキャッチ画像 子育て

どうも!“しとらす”と“ろーず”です。
3歳の七五三。写真館では着物を着る予定ですが、神社参拝は動きやすい洋装にしようと決めました。
でもフォーマル服って値段が高い割に着る機会が少なく、正直「もったいない」と思ってしまいますよね。
そこで我が家は 西松屋のフォーマルコーナー でプチプラコーデを組み合わせてみました。

西松屋で揃えたアイテムと値段

フォーマルセットは販売されていなかったので、ジャケットやスカート、ブラウスなどを自分で組み合わせ。

今回購入したのはこちらです👇
黒靴:749円
白タイツ:459円
白ブラウス:989円
黒ジャンパースカート:1,189円
合計:3,386円

全身フォーマルコーデが3,000円台で完成しました✨

白いブラウスと黒のジャンパースカートの七五三フォーマルコーデ

購入時期とサイズ感

我が家は9月中旬、気温が少し落ち着いたころに西松屋へ行きました。
この時期はフォーマルコーナーに商品が豊富で、サイズもそろっていたので選びやすかったです。
靴は1cm刻みしかなく、少し大きめでしたがタイツを履くので問題なし。むしろ成長を考えるとちょうど良かったです。

黒のリボン付きフォーマル靴(西松屋で購入)

着心地レビュー

タイツ:11月に合わせて少し厚め

白いタイツ(七五三参拝用)

ジャンパースカート:厚みがあり、チクチクしない

黒のリボン付きフォーマル靴(西松屋で購入)

ブラウス:シンプルで動きやすい

フリル付き襟の白い長袖ブラウス(西松屋)

以前は試着を嫌がっていた娘も、今回は家で「かわいい」と喜んで着てくれました。
そのおかげで当日も安心して着られそうです。

我が家の買い方スタンス

残念ながら他のショップ(しまむらや通販など)は比較していません。でもそれが逆に良かったのかも。
比較してしまうと「高いほうがかわいく見えて欲しくなる」ので、あえて西松屋に決め打ちして購入しました。

「そんなにこだわらないもの・定番商品は西松屋で」
これが我が家の節約ルールです。

サイズアウト問題はリアルに発生…

実は我が家、夏前に買った普段用の運動靴が秋にはサイズアウトしてしまいました😭
毎日履くものは消耗も早いし、成長のスピードもあって本当に大変。
だからこそ、毎日履く靴はしっかり投資して選ぶけれど、七五三用のフォーマル靴はプチプラで十分だと改めて感じました。
参拝当日だけなら、1,000円以下の靴でも十分フォーマルに見えて安心です。

普段はしっかり、フォーマルは節約

普段の運動靴は、我が家は イフミー(IFME)一択 です。

普段使いのイフミーのピンク色の運動靴

子どもの足の成長や歩きやすさを考えて、少し値段がするメーカー品でも安心感があります。
毎日履くものだから「投資する価値がある」と思っています。
それに、娘自身も「他のはあまり履きたくない」と言うくらいイフミーを気に入っています。
本人が喜んで履いてくれるのも、続けて選んでいる理由のひとつです。

一方で、七五三のフォーマル靴は参拝で少し歩くだけ&着る機会も限られるので、プチプラの西松屋で十分。
このように「普段はしっかり投資」「特別な場面はプチプラ」とめりはりをつけると家計的にも安心です。

七五三以外にも活躍できる

今回のコーデは七五三参拝用ですが、入園式や卒園式、結婚式参列、発表会などにも使えそう。
「高いフォーマルを買って結局1回しか着ない」よりも、お手頃価格で買って何度か着回すほうが我が家には合っていると感じました。

まとめ:プチプラでも十分フォーマルに見える

  • 西松屋で全身フォーマルを3,386円で揃えられた
  • サイズアウトのリスクを考えるとプチプラで十分
  • 普段の靴や服はしっかり投資、特別な場面はプチプラで節約
  • 七五三以外のイベントにも活用できる

七五三全体の流れやスタジオアリスの撮影プランについては、別の記事にまとめる予定です。
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

子育て家庭におすすめの記事👇

▶️折りたたみマットレスを使えば、6畳の部屋にファミリーサイズベッドで寝れる!親子でゆったり快適な寝室に!

▶️子連れ旅行におすすめ|子どもと実際に泊まりに行ったホテル・旅館の紹介まとめ【1歳〜2歳体験談|関西中心】

タイトルとURLをコピーしました