2DK×ミニマル思考|ものを増やさない暮らしの工夫

当ブログには広告を掲載しています。

2DK賃貸で快適に暮らすための断捨離術 暮らし

どうも!”しとらす”と”ろーず”です。
子どもが生まれてから、部屋がどんどん狭く感じるように。
わが家は2DKの賃貸。家賃を抑えつつ、今の暮らしにちょうどいいサイズ感ではあるけれど、気を抜くとすぐ「モノに囲まれる生活」になってしまいます。
そこで今回は、2DKでもすっきり快適に暮らすために、わたしが実践している「モノを増やさない・持たない・手放す工夫」をまとめてみました。

ろーず
ろーず

無理をしないミニマル生活、ぜひ参考にしてね。

結婚式用アイテムは「持たない」と決めた

以前は、パーティーバッグやヒール、ドレスを何着か持っていた時期もありました。
でも結婚式の出席って年に1〜2回あるかないか。それに合わせてモノを持ち続けるのは、2DK暮らしではもったいない。

今は「カリル」というレンタルサービスを使っています。必要なときだけ借りて、終わったら返すだけ。
季節や雰囲気に合わせて毎回違うものを選べるのも地味に楽しいです。
以前結婚式のドレスを借りたときは、妊娠中だったためマタニティドレスが必要になり、レンタルで助かりました。

ネイビーのレースワンピース(カリルレンタルサービス利用)

収納を増やしたくない2DK暮らしでは「レンタルで済ませる」という選択もすごく便利でした◎
▶︎マタニティドレスはCariruでレンタルした体験談はこちら

自転車は使わないとどんどん損する

妊娠中に自転車を一度も使わなくなり、「これ、あと1年は乗らないな」と思って売りました。
自転車って、置いておくだけでもサビるし、いまは保険に入らないと乗れないので、乗らなくても手続きや維持が必要。
しかも、粗大ゴミで出すとお金がかかるんですよね。だったら少しでも早く売って、スペースも気持ちもスッキリした方がいい。

リサイクルショップに問い合わせをしたところ、出張買取してくれました。
持ち込まなくてもよかったのはとても便利でした。

▶︎リサイクルショップで自転車を出張買取してもらった話!

育児アイテムはセカストでこまめに手放す

赤ちゃん用品って気づけばどんどん増える。
でも使わなくなった育児グッズを「いつかメルカリで売ろう」と置いておくと、どんどん部屋が圧迫されます。

わたしは最近、メルカリよりもセカンドストリート派。メルカリは梱包や発送が大変だし、送料も地味にかかる。
セカストなら店舗に持ち込むだけで完結。金額はそこまで高くなくても、「粗大ゴミよりマシ」「手放すハードルが低い」という点で、今の暮らしには合っています。

メルカリやラクマも併用
もちろん、しっかり売れそうなものはメルカリやラクマで売ってます。
過去に売ったものは、漫画、使わなくなった財布やサンダル、ゲームなど。
漫画は全巻まとめて売って、今は電子書籍に移行しました。

しとらす
しとらす

本棚が一気に空いて、スッキリ感がすごい!

「いつか使う」は思い切って手放してみる

子どもがいても、広い家じゃなくても、ちょっとした工夫で2DKでも快適に暮らせます。
「使わないモノを置いておくスペース」って、実はかなりのムダ。
思い出でもなんでもなく、ただ「もったいないから」という理由だけで持ってるモノって意外と多いです。
わたしは「いつか使うかも」と思うモノほど、「でも、今の私たちの生活に本当に必要?」と自分に問いかけて手放すようにしています。
潔く手放すことで、心のスペースもすこし空いて、暮らしもぐっと軽くなりました。

しとらす
しとらす

いつか使うかな?ってものほど、なくなっても困らないよね。

ろーず
ろーず

思い切って手放した方が、快適な暮らしに近づくよ!。

この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

タイトルとURLをコピーしました