どうも!
”しとらす”と”ろーず”です。
ダイソーの「野菜フレッシュキーパー」という商品を知っていますか?

しとらす
フレッシュキーパー?

ろーず
レタスとかを新鮮なまま保存できるアイテムだよ。

しとらす
そんな便利なアイテムが100均に売ってるんだね!

ろーず
簡単に使えて実用性抜群だよ。紹介するから皆さんも試してみてね!
野菜フレッシュキーパー
ダイソーで「野菜フレッシュキーパー」を購入しました。

フレッシュキーパーの使い方は、レタスやキャベツなどの茎の部分に刺すだけです。
茎の部分に野菜の「成長点」があります。
この成長点を破壊すると、野菜の細胞分裂が抑えられて鮮度の劣化スピードが遅くなります。
フレッシュキーパーはピックのような形状をしています。
先端からプラスチック製の棘が3本出ています。

リングに指を通せば、引き抜くときに力を入れやすくなります。

ちなみに成長点の破壊は爪楊枝でもできます。

ろーず
爪楊枝だと奥まで刺すのが大変!

フレッシュキーパーを使えば、抜き差しがより楽にできるようになりました。


ろーず
1週間くらいシャキシャキが長持ちするよ!
まとめ
それでは今日の記事のまとめです。
- ダイソーの「野菜フレッシュキーパー」を使えば、簡単に野菜の鮮度をキープできる!
1週間以上シャキシャキ食感の新鮮さが持続! - 使い方は野菜に刺すだけ!野菜の成長点を破壊して細胞の劣化を抑える!
抜き差ししやすい形状で使いやすい!
いかがでしたか?
使ったことのない人はぜひ試してみてくださいね。
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。
それでは!
100均のおすすめアイテム「オレンジカッター」の紹介をしています。ぜひこちらもチェックしてください。
コメント