どうも!“しとらず”と“ろーず”です。
今日は、ドラム式洗濯機を4年使って、初めて保証を使った話をまとめてみます🛠
「ドラム式洗濯機のパッキンが外れてる…?」
そんな違和感から、初めてエディオンの安心保証を使うことになった我が家。
でもそのとき気づいたんです。「あれ?アプリ登録してない……」

パッキンだからすぐに使えなくなるわけではなかったけど、放置しておくと故障の原因になるから修理の依頼をしたよ。

購入するときに勧められて保証に入ったけど、いざというときの使い方が・・・って同じ悩みの人も多いはず。
参考にしてね!
📄 安心保証には入ってた!でも会員カードがない…
購入当時、たしかにエディオンの安心保証(5年)には加入していました。
たぶんそのとき紙の会員カードももらってた…気がする…けど見つからない😇
でも安心してください。
保証書に「会員番号」や「保証番号」など、必要な情報がすべて書かれていました!
📱 アプリ登録 → そのまま修理依頼もOKだった!
あとからアプリに登録してみたところ、

保証書の情報とアプリをちゃんとひも付けることができて、ネットから修理予約までスムーズに完了。

※エディオンの公式にも「ネット予約が一番早い」と書かれていました🚚
実際その通りで、後からすぐに電話も📞!
修理は翌日!神対応すぎて感動
「修理って、何日も先になるのかな…」と思っていたのですが、まさかの翌日対応!
もちろんこれは地域やタイミングによるとは思いますが、
我が家のように「致命的ではない不具合」でもすぐ来てくれたのは、本当にありがたかったです。
✅ 我が家が「5年保証」にした理由(エディオン安心保証)
家電の保証って迷いますよね。
エディオンでも、3年・5年・10年の保証が選べる中で、我が家は“5年”を選びました。
理由はこんな感じです:
✔️ 洗濯機のように毎日使う家電は、3年ではちょっと不安だった
✔️ 10年保証もあったけど、大きな修理(基盤など)になると買い替えたくなる可能性も高いと感じた
✔️ 5年保証は、購入当時追加料金なしでつけられた(条件による)
✔️ 修理が必要になっても、5年以内なら持ち帰りになっても納得できると判断した
実際、4年目でパッキン不具合が発生し、保証のありがたみを実感中です。
※エディオンの安心保証(長期修理保証)は、あんしん保証カード会員であれば、対象商品に対して3年・5年・10年から選べます
製品ジャンルや購入時の条件によっては、追加料金が必要なケースもあるようです。詳しくは公式サイトや店頭でご確認ください。
🛠 我が家の修理はこれから本番(続きます)
ちなみに今回の修理はパーツ取り寄せ対応だったため、初回は点検と症状確認のみ。
パッキンの部品が届き次第、あらためて修理に来てもらう予定です。
このあとの様子は、また追記します!
🔗 関連リンク|我が家のドラム式洗濯機レビューはこちら▼
日立ビッグドラム BD-NX120FRに関する全5記事
▶︎【①購入検討編】2DK賃貸でドラム式を選んだ理由
▶︎【②製品選び編】日立BD-NX120FRに決めたポイント
▶︎【③購入編】購入当日の流れと支払い方法
▶︎【④設置編】賃貸でも置けた!設置の工夫
▶︎【⑤機能紹介編】実際使って感じた便利ポイントまとめ
🙌最後に
今回は、エディオンの安心保証に入っていたのに、アプリ未登録&カード紛失状態からネットで修理対応までできたというお話でした。
ドラム式洗濯機って、とっても便利だけど…
やっぱり価格も高くて、購入時はかなりドキドキしました😂
でも、こうして保証を上手に活用できると、安心感がまったく違うなと改めて実感。
「もしものときにも対応してもらえる」って、やっぱり心強いですね。
そして本来は購入時や保証加入時に、アプリ登録を済ませておくのが正解です!
我が家のように数年後に慌てる前に、ぜひ早めに登録しておいてくださいね◎
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!