どうも!“しとらす”と“ろーず”です。
毎日ブログを書いていると、どうしても肩と目に負担がかかります。
私はパソコンではなく、iPhoneのアプリでブログを書いている派。
画面が小さいので姿勢が前のめりになり、気づけば首と肩がガチガチ…。
iPadを買おうか悩んでいたのですが、「そういえば家にSurfaceがある」と思い出しました。
iPadって高いし、買っても本当に継続して使うかわからない。
結局「iPhoneがいちばん便利かも」と思うことも多くて、
そんな中でも可能性を感じたのがSurfaceでした。

我が家にSurfaceがある理由
夫の“しとらす”はパソコン仕事が得意で、もともとSurfaceは夫の仕事用デバイスでした。
私はSNSやブログをスマホで完結させるタイプなので、これまでほとんど触ることがなかったんです。
でも、毎日のブログ更新で体が悲鳴を上げてきて、「SurfaceをiPadみたいに使えたらいいのでは?」と思い立ちました。
新しくiPadを買うより、まず家にあるもので試してみようと。
Surfaceをスマホ風に入力する設定
Surfaceって見た目はパソコンですが、タッチ操作にすると“タブレット寄り”の使い方もできます。
今回は、スマホのように「あ・か・さ」配列で文字を打つ方法を試してみました。
設定はとてもシンプルです。
右下のキーボードマークをタップして「タッチキーボード」を開く

左上の⚙️(設定)をタップ
「キーボードレイアウト」から「12キー」を選択
![Surfaceタッチキーボード右上の設定(歯車)メニュー。[キーボードレイアウト]を選択する画面](https://citrus-rose-diary.com/wp-content/uploads/2025/10/surface-12key-typeview-768x1024.jpg)
これで、画面下に「あ・か・さ・た・な」が並びます。

長押しすればフリック入力も可能で、Surfaceでもスマホにかなり近い感覚で文字が打てるようになりました。
(※「時刻と言語」などの設定を変更する必要はありません。
ほとんどのSurfaceには最初から日本語入力(IME)が入っています)
実際に使ってみてわかったこと
iPhoneとは少し感覚が違います。
入力のなめらかさや反応の速さは、やっぱりiPadのほうが一歩上という印象。
アプリの使いやすさや写真編集の自由度も、どちらかというとiPadの方が直感的でスムーズです。
ただ、SurfaceはWindowsなので、ブログの下書き保存や画像ファイルの整理など、細かい作業をしやすいのが大きな強み。
そして何より、姿勢がラク。
iPhoneのようにソファで寝転びながらは使えませんが、
机にぺたんと置いたり、疲れてきたら斜めに立てたりして、自分の体に合わせて角度を変えられるのが便利でした。
サーフェイスペンの再デビュー
今までほとんど使っていなかったSurfaceペンが、ここにきてまさかの再デビュー。
キー入力のときに指より安定していて、細かい文字を打つときのミスが減りました。
ブログの下書きを進めるときや、Instagramの投稿文を整えるときなど、軽いタップ入力のサポートとしても活躍しています。
学生にも人気の理由
Surfaceは、もともと学生にも人気のあるPCです。
タブレットのように軽くて、机にぺたんと置けるから、授業ノートやレポートの入力もしやすいのが魅力。
今回のように12キー配列を設定してスマホ感覚で文字を打てるようにすると、
慣れている操作でメモやレポートも取りやすくなります。
入力のしやすさを工夫するだけで、作業のハードルがぐっと下がると感じました。
まとめ
Surfaceでも
- 「12キーかな配列+フリック入力」が使える
- iPadに近い感覚で文字入力ができる
- 机に置いて角度を変えられるから姿勢がラク
- ペン入力を組み合わせるとさらに快適
完全に同じではないけれど、“家にあるSurfaceを活かす”という意味では大成功でした。
iPadを買わなくても、ちょっとの工夫で作業がぐんと快適に。
自分の体に合う方法を見つけるって、やっぱり大事だなと感じました。
関連記事
・PC1台でOK!家族全員のiPhoneを1台のPCで管理する方法!【iPhoneの同期】
家族みんなのiPhoneをまとめてバックアップ・管理するわが家の方法を紹介しています。
・Surface Pro7レビュー|家族で使うノートパソコンにおすすめ!
家族共用パソコンとしての使いやすさをレビュー。ブログや副業にもぴったり。
・2DK賃貸のリビングに書斎・ワークスペースを作って快適な在宅時間を!
2DKでも作業しやすいスペースを工夫して、集中できる環境づくりを。
この記事が、あなたをやさしく後押しする“そよかぜ”になりますように。それでは!