1歳子連れ神戸旅行の記念日体験|科学館と神戸メリケンパークオリエンタルホテル宿泊記

当ブログには広告を掲載しています。

1歳子連れで神戸を訪れ、科学館とメリケンパークオリエンタルホテルに宿泊した記念日旅行を表す記事のアイキャッチ画像 旅行・おでかけ

どうも!“しとらず”と”ろーず”です。
2024年3月、記念日のお祝いを兼ねて、神戸へ家族3人で1泊旅行に行ってきました。

※この記事は2024年3月の旅行記を振り返っています。宿泊先や訪問先の内容は当時のものです(科学館はその後リニューアルされています)。最新情報は公式サイト等をご確認ください。

旅行概要

  • 子どもの月齢/年齢:1歳4か月(生後16か月)
  • 交通手段:車
  • 平日旅行

旅行行程(ざっくり)

1日目

  • 昼頃:「バンドー神戸青少年科学館」見学
  • 16:00頃:「神戸メリケンパークオリエンタルホテル」チェックイン
  • 17:30頃:ホテル内レストランで中華オーダーバイキングの夕食
  • 夜:客室で夜景を眺めながらゆったり

2日目

  • 朝:ホテルで朝食バイキング
  • チェックアウト後:「六甲オルゴールミュージアム」散策

バンドー神戸青少年科学館

1歳でも楽しめる展示

初日は「バンドー神戸青少年科学館」へ。館内はリニューアル前でしたが、滑り台やボール遊びなど、小さな子どもでも触って楽しめる展示がありました。
難しいことは全然わかっていませんが、物が動いたりする様子など子どもの刺激になる内容が盛りだくさん。

プラネタリウムは次回に

人気のプラネタリウムは行列ができていたため、今回は断念。もう少し娘が大きくなったら、ぜひ体験させたいと思います。

子連れに便利な設備

コインロッカーがあり、オムツや荷物を預けて身軽に動けるのも助かりました。

展示施設で、大人に抱っこされた子どもが装置を見ている

神戸メリケンパークオリエンタルホテル

海を一望できるコーナールーム

宿泊は「洋室コーナールーム(ダブルベッド)」。ぐるりと海を見渡せるバルコニー付きで、景色は抜群でした。

中華オーダーバイキングで夕食

夕食はホテル内の中華オーダーバイキング。
少し大人向けの雰囲気ですが、席の間隔が広く、子連れでも安心して過ごせました。
娘はなぜか「子ども用麻婆豆腐」にハマり、スプーンで吸うようにパクパク。食後は片付け不要で、親にとっても幸せなひとときでした。

レストランで食事中、テーブルに座る子どもがスプーンを持っている

部屋時間と夜景

洋室のダブルベッドは娘が落下しないか少し心配な時期だったので、注意が必要でした。洋室の宿泊は今回初めてだったので、新しい気づきでした。
また、ホテルの部屋は基本土足のため、娘の靴を脱がすと、そのまま歩き回ってしまって足が汚れてしまうという問題も。
それでも娘が寝たあと、バルコニーで夜景と海を眺めながらワインを楽しむ時間は格別でした。

夜景の見えるバルコニーで、ベルモントのスパークリングワインとグラスが置かれている

朝食と便利なホテル設備

朝食バイキングは和洋取り揃えられていて大満足。海を見ながらのんびり食事ができました。
ホテル内のコンビニでは、子どものバナナも調達できて助かりました。

翌日の過ごし方

本当は牧場に行く予定でしたが、寒さのため「六甲オルゴールミュージアム」へ。
コンサートは空いており、後方に座って万一泣いてもすぐ出られるように準備。驚いたことに、娘は最後まで静かに鑑賞してくれ、親も感動でした。

アンティーク調の自動演奏オルゴールの前で、ベージュのコートを着た子どもが立っている

まとめ

近場でもホテルステイは十分リフレッシュに。ご飯の準備も片付けも不要で、夜は海を見ながら夫婦でワインを楽しむ時間も持てました。
次回は娘がもう少し大きくなったら、科学館のプラネタリウムも一緒に体験したいです。

ろーず
ろーず

ホテルも素敵で、良い記念日旅行になったよ!

しとらす
しとらす

スタッフさんも優しくて安心でした。

今回宿泊した神戸メリケンパークオリエンタルホテルはこちらからチェックできます👇

神戸メリケンパークオリエンタルホテル/楽天トラベル

この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

▶娘との初めての旅行体験記はこちら
👉のんびり子連れ淡路島。ホテルの過ごし方と遊びスポットメモ(1歳3ヶ月)

▶ 万博に行ったときに利用したホテルの記事はこちら
👉 【大阪・関西万博】子連れで泊まったホテルレポート

タイトルとURLをコピーしました