どうも!“しとらす”と“ろーず”です。
今年の冬、わたしが初めて買ってみたのが グンゼのホットマジック(レギンス)。

「厚手なのに動きやすい」「裏起毛で暖かい」というシンプルな理由で選びましたが、実際に使ってみると在宅ワークの冬服がこれで完全に固定されたレベルでちょうどよかったです。
冬の在宅ウェアについては、
在宅ママにちょうどいい。乾燥機までいけるcocaの服を着てみた感想
も合わせて読むと、今回のレビューがもっとイメージしやすいと思います。
この冬の固定コーデに欠かせなくなったホットマジック(レギンス)を、さっそくレビューしますね。
ホットマジックの何がよかった?
- 裏起毛なのに動きやすい
- しっかり暖かいのに、ムレにくい
- 程よいフィット感で“タイツ感”が出すぎない
分厚いレギンスは動きにくいものも多いですが、これはストレッチがちょうどよくて家事のときも引っかからない感じでした。
cocaのチュニック+ワイドパンツの下に合わせて毎日着ていますが、乾燥機を使っても縮まなかったのが嬉しいポイント。
「冬の在宅コーデはこれで固定だな」と思わせてくれた1枚です。
毎日の“固定セット”はこの4つ
- ユニクロのリブヒートテック
- cocaのチュニック
- cocaのワイドパンツ
- グンゼのホットマジック(レギンス)
全部2枚ずつ持っていて、朝は悩む時間がほぼ0秒。
「今日はどれにしよう…」がなくなって、ちょっとミニマリストみたいな暮らしになりました。
出かけるときはこのままスーパー、公園、児童館へ。
この前ドラッグストアの店員さんが、ほぼ同じコーデ(たぶんcoca)をしていて、思わず心の中で“仲間…”と思っちゃいました。
もう「これは部屋着です…」みたいな縛りなく着られます。
ユニクロのリブヒートテックだけは“外干し”しています
冬は洗濯物が乾きにくいから、基本はドラム式で全部乾かしています。
ただ、ユニクロのリブヒートテックだけは 乾燥機に入れると縮むので、これだけ外干ししています。
ユニクロのブラ付きリブと極暖コットンを使い分け。2種類のヒートテックをレビュー
ホットマジックは公式では乾燥機は推奨されていないので、わたしは自己判断で乾燥機に入れていますが、手持ちの2枚は今のところ縮まずに使えています。
cocaの部屋着セットは公式で乾燥機OKなので、そのまま安心して乾かしています。
初めて買ったホットマジック、結論は“当たり”
はじめてホットマジックを買いましたが、
「家で長時間過ごす人」や「外が寒くて動きたくない日が多い人」にはちょうどいい暖かさでした。
ホットマジックには「1枚で5枚分の暖かさタイプ」と「1枚で7枚分の暖かさタイプ」の2種類があります。
わたしは在宅メインなので5枚分の軽いほうを選びましたが、寒がりの人や外に出ることが多い人は7枚分タイプを選ぶと安心です。
ちなみに夫は仕事で室内や外を行き来するので👇をえらびました。
【レビュー】グンゼ「ファイヤーアセドロン」タイツを使ってみた感想
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!
