富士ホーローの角形天ぷら鍋で揚げ物が楽になった!少ない油でサクッと揚がる!中が見やすくて料理しやすい!

当ブログには広告を掲載しています。

富士ホーロー 角型天ぷら鍋記事のアイキャッチ画像 暮らし

どうも!”しとらす”と”ろーず”です。
揚げ物をしてもなかなかサクッと揚がらなくて困った経験ありませんか?

ろーず
ろーず

もう少し簡単にできたらいいのに…って思ってました。

今回紹介する富士ホーローの角形天ぷら鍋に出会ってからは、揚げ物が以前より上手にできるようになりました。

ろーず
ろーず

すごくおすすめの天ぷら鍋だよ!

【富士ホーロー】角形天ぷら鍋

富士ホーローの天ぷら鍋は、日本製のホーローでできた天ぷら鍋です。

富士ホーローの角型天ぷら鍋セットの外箱。茶色の箱に白いイラストとFUJIHORO JAPANの文字が印字されている

ホーロー製の鍋、ホーロー製のバット、金網、温度計がセットになっています。

黒い縁の角型ホーロー天ぷら鍋に金網をセットした状態。油切り用の網が上に置かれている

温度計は天ぷら鍋の縁にセットできる形状になっています。

白い角型ホーロー鍋にクリップで固定した温度計。油温を測れる仕様になっている

クリップで挟み込む形の温度計なので安定しています。

クリップ式温度計を取り付けた角型ホーロー天ぷら鍋を横から撮影。安定して固定されている様子

天ぷら鍋は四角形でコンパクトなサイズなので、少ない油で揚げ物をすることができます。
また、内側に油の量の目安線が付いているので、必要な量が一目瞭然です。

白い角型ホーロー天ぷら鍋に温度計がセットされた状態。内部はシンプルで調理の様子が見やすい

ホーローの鍋なので、臭いが付きにくい特徴があります。
白色なので中が見やすく料理しやすいというメリットもありました。

油で揚げている富士ホーローの角形天ぷら鍋と温度計

普通の天ぷら鍋で揚げるよりも、サクッと揚げられるようになりました!

揚げたてのコロッケをバットに並べた様子
ろーず
ろーず

鍋を変えただけで揚げ物が上手にできるようになったよ!

使い終わったら重ねてコンパクトに収納できるのも嬉しい!

ちなみに揚げ物のときは、天ぷら鍋と一緒に、あげものトングを使っています。

掴んだときの油切れがいいので、揚げ物がベチャっとなりにくいです。

揚げ物用のトングを手で持っているところ

置いたときに先端が付かないようになっているのも嬉しいポイントです。

テーブルに置いたステンレス製の揚げ物トング
ろーず
ろーず

天ぷら鍋とセットでおすすめ!

まとめ

それでは今日の記事のまとめです。

  • 富士ホーローの角形天ぷら鍋で揚げ物が上手になる!
  • 角形の鍋なので少ない油で調理できる
  • 白色の天ぷら鍋なので中が見やすく調理しやすい
  • 使わないときはコンパクトに収納
  • あげものトングを使うと油切れがよくサクッと仕上がりやすい

いかがでしたか?
少ない油でサクッと揚げ物を揚げられるので、角形天ぷら鍋はとてもおすすめです!

ろーず
ろーず

天ぷら鍋買い替えるときは、ぜひこれにしてみて!

この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

タイトルとURLをコピーしました