ビューティーラボの洗い流さないトリートメント、ボトルの使いづらさを無印良品で解決しました

当ブログには広告を掲載しています。

ビューティーラボの洗い流さないトリートメントを無印良品の小分けボトルに詰め替えて使いやすさが改善した体験をまとめた記事のアイキャッチ画像。 暮らし

どうも!“しとらす”と“ろーず”です。
最近、ビューティーラボの洗い流さないトリートメントを使っています。

前はもう少し高いヘアミルクを使っていたのですが、
ヘアオイルも併用しているので値段やコスパを見直したくて試しに買ってみたら、
少量でも髪がしっとり落ち着いて、思った以上に良かったんです。

ドラッグストアで気軽に買えるところも続けやすく、「これはしばらく使いたいな」と思うようになりました。

ボトル問題がストレスに…

いよいよ残りが少なくなってきたので、
次を切らさないように詰め替え用も買ってスタンバイさせていたのですが…

ビューティラボ補修ミルクのつめかえ用パウチを撮影した写真。

ここで問題発生。

ボトルの底にまだまだあるのに、全然出てこない。
・ポンプを押しても出てこない
・中に残っているのは分かるのに吸い上がってくれない
・仕方なくひっくり返して置く
・でもすぐ倒れる
・毎回フタを開けて“トントン”して出す羽目に

中身は気に入っているのに、ボトルそのものがとにかく使いにくい…!

“詰め替えボトル探し”をして無印に決定

「中身は好きなのにボトルだけ惜しい…どうにかできないかな?」
と思い、小分けボトルを探してみました。

ダイソーやセリアにも細いポンプ式ボトルはいくつかあったのですが、
ビューティーラボは少し粘度のあるミルクなので、詰まりにくさやストローの長さがちょっと不安。

そこで今回は
無印良品『PET小分けボトル・ポンプ式(100mL)』 を選びました。

無印良品のPET小分けボトル(ポンプタイプ100mL)を正面から撮影した写真。

決め手は、ポンプのストローがしっかり底まで届くこと。

無印ボトルに詰め替えてみたら…
詰め替えは110mL、ボトルは100mL。

「全部入るかな…?」と思いましたが、実際に入れてみると ほぼ満タンでピッタリ入りました◎

ゆっくり注げばほぼロスなし。
プッシュしてみてもスムーズに出てきて問題なし。
ストローが下までしっかり伸びているので、最後まで吸い上げてくれそう と感じています。

洗面台が一気にスッキリ

スリムな無印ボトルに変えたことで、洗面台がかなりスッキリしました。

無印良品の白い詰め替えボトルとビューティラボのピンクの丸いボトルを並べて比較した写真。

我が家は洗面台がせまいので、ピンクのボトルの丸みがなくなるだけで本当に使いやすく、
他のものも置きやすくなったり、取り出しやすさもぐっと良くなりました。

中身は変えずに“詰め替え+ボトル変更”だけでここまで改善するとは思わず、
同じように 「ビューティーラボは好きなのに、ボトルだけ使いにくい…」 という人には、
無印の小分けボトル、かなり候補になると思います。

さらに、洗面台がせまいご家庭は、オリジナルボトルにこだわらず
“詰め替え+ボトル変更”をするだけで意外とスッキリすることがある ので、これもひとつの選択肢かもしれません。
この記事が、あなたをやさしく後押しする”そよかぜ”になりますように。それでは!

ちなみに、シャンプーは最近こちらにかえました👇
▶️ 家族みんなで使える。肌にも髪にもやさしい無添加カウシャンプーにかえたら、お風呂場がすっきり

タイトルとURLをコピーしました